メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2025.1.6
株式会社九里さんを迎え、未利用魚の活用について伺う学習会を開催しました。 魚を販売するにあたり自ら漁港に出向くようになったという九里さん。漁師さんは口をそろえて魚が獲れないと言われるそうです。しかし漁港の端には何やら魚が積みあがっています。尋ねるとそ...
2024.12.9
NEXT21は、谷町六丁目駅から徒歩約5分に立地する大阪ガスの実験集合住宅です。1993年の竣工以来「環境」「エネルギー」「暮らし」の面から、実際に人が住みながら未来につながる様々な実験・検証を続けています。 「災害時につよい」「脱炭素化に...
2024.11.19
日本が高度経済成長を遂げる中で負の側面となった四大公害病の一つ“水俣病”、その真実に迫るドキュメントの写真集「MINAMATA」を原案に制作された映画「MINAMATA」は水俣病患者の様子、その原因となったチッソ水俣工場への住民運動や訴訟について映し...
2024.10.29
数日前までの天気予報では大雨とされる中、大阪・和歌山からバスとレンタカーで三重県伊賀市にある谷農園へ行き、第8次中期計画策定会議キックオフ・ミライミーティングVol.1「谷農園DEミーティング」が開催されました。 コープ自然派おおさか組合員とそのお子...
2024.9.30
ドライ・雑貨商品とカタログ帳合を主にされている徳島県板野市の板野センターに訪問しました。 センター長の亀井さんをはじめ、センターの皆様が暖かく迎えて下さり、理事の子ども達にもピッキング体験をさせていただきました。初めて見る機械や商品の多さに驚き、いつ...
2024.9.24
2003年日本ではじめて自治体として、ゼロ・ウェイスト宣言を行った小さな町、上勝町の「ゼロ・ウェイストセンター」を訪問しました。 「ゼロ・ウェイスト」 「ゼロ・ウェイスト」とは、無駄・ごみ・浪費をなくすという意味で、「ごみをどう処理するか」ではなく、...
2024.9.19
私たち組合員の「安心して食べられる豚肉が欲しい」が実現して14年目の自然豚が育つ徳島県美波ファーム(七星食品の肥育農場)に訪問しました。 アニマルウェルフェア 七星食品はアニマルウェルフェアが話題になる前から先駆けて家畜の快適性に配慮した飼養管理に取...
情熱カンパニーは、徳島県南東部の太平洋に面した阿南市にあります。雨天後で、畑に行くことは叶いませんでしたが、代表取締役の三木さんから、会社を設立するまでの経緯、事業内容、今後の展望などのお話をお聞きしました。 情熱カンパニーは、農業生産と販売をする会...
2024.5.20
今年創業77年を迎えた「ハイネリー」をお迎えし、ハイネリーの歴史、商品開発などお話と、急須や茶こし、ワイシャツのボールペンの汚れ落としを実演していただき、スタッフ持参品の上靴、絵具のついたスモッグ、水筒のヒモや皆さんの気になる汚れの落とし方を教わりま...
2024.4.15
[報告] 理事会 今年もシャプラニールのステナイ生活報告会を行いました。 講師ダハルさんの故郷、ネパールで毎日のように食べられている、具材をじっくり炒めて作ったネパールの本格カレー。使用したのはシャプラニールのクラフトリンクで購入できるスパイスセット...
このページをシェア!