メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2024.7.29
[報告] 自然派シネマ(和歌山) コンゴは金や鉱物が豊かな資源国、この豊かさが戦争と貧困を招き、コンゴの多くの人々に影響を与えています。 そのコンゴ…日本では想像もできない過酷な状況の中で性暴力にあった女性たちを医療、心理的、司法的な手段を通して、婦...
2024.6.17
[報告] 自然派シネマ コンゴは金や鉱物が豊かな資源国、この豊かさが戦争と貧困を招き、コンゴの多くの人々に影響を与えています。そのコンゴ…日本では想像もできない過酷な状況の中で性暴力にあった女性たちを医療、心理的、司法的な手段を通して、婦人科医のデ二...
2024.5.20
[報告] 自然派シネマ ハーヴェイ・ミルクは、ゲイと公言して、全米初の公職に選ばれた人物だ。本作は、彼の活動と、その暗殺事件の裁判を記録したドキュメンタリー映画である。 議員就任1年も経たない1978年11月27日、同僚議員のダン・ホワイトにより、市...
2024.5.13
[報告] 自然派シネマ(和歌山) 「グレート・グリーン・ウォール(緑の長城)プロジェクト」とは、気候変動を食い止めるために、アフリカ大陸を8000㎞にわたって横断する人類史上最大規模の植林プロジェクト。マリ出身の歌手で活動家のインナ・モジャが音楽で人...
2024.4.22
[報告] 自然派シネマ(和歌山) 子どもが作る“弁当の日”、それは2001年、香川県にある滝宮小学校から始まった取り組みでした。 子ども自身が弁当を作ること。献立から片付けまで、やるのは子ども自身。親は決して手伝わないことがルールです。作る側になるこ...
2024.4.15
[報告] 免疫力自然派club 映画「SEED」は・・。 映画では、代々引き継がれてきた在来の種を愛おしく手にする世界各地の人たちが描かれていた。ホピ族は「種は私の子供」とも。けれど多種多様な種子はどんどんと消えていってる。 種が20世紀になってから...
2024.4.11
[報告] 自然派シネマ(和歌山) チョコレートの原料、カカオ豆の生産国ガーナを訪れた日本の普通の女の子3人は、たくさんの子どもたちがカカオ農園で働かされ、学校に通うこともできない「児童労働」という現実があることを知ります。チョレートを見ることも味わう...
2024.3.25
[報告] 和歌山の学校給食を考える会 自然とつながりながら持続可能な暮らしをデザインし実践する「パーマカルチャー」について知ることができました。映画の内容から、できるだけ自然に負荷をかけない生活を送りつつ、実践する人自身もハッピーに生きられることが大...
[報告] 自然派シネマ ガザの気候は温暖で、若者たちはサーフィンに興じ、ビーチには老若男女が訪れる。個性豊かな人々が確かにそこにいる。しかし、そこはイスラエルによって壁で取り囲まれ、物資や人の移動も制限する封鎖政策は2017年以降、ずっと続けられてい...
2024.2.27
[報告] 自然派シネマ 急速なスピードで世界的に広がった近代化の波は、30年前まで外国人立入禁止地域だったヒマラヤの辺境、ラダックにも押し寄せていき、欧米から消費社会が入ってきたことにより貧富が顕在化していった。 昔はいきいきと目を輝かせて暮らしてい...
このページをシェア!