メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2024.10.29
数日前までの天気予報では大雨とされる中、大阪・和歌山からバスとレンタカーで三重県伊賀市にある谷農園へ行き、第8次中期計画策定会議キックオフ・ミライミーティングVol.1「谷農園DEミーティング」が開催されました。 コープ自然派おおさか組合員とそのお子...
2024.10.28
コープ自然派のカタログでお馴染みの、鎌倉ハムクラウン商会の無添加ウインナーを作ろうとたくさんの親子が参加してくれました。 まずはミンチ肉をこねるところから始まります。ウインナーにするにはよくこねることがポイントです。テーブルごとに交代しなが...
6名の参加者とスタッフで、オーガニックコットンなど肌に優しいこだわりの布で手縫いで手作り♪ 普段から布ナプキンを使っているけど作るのは初めてという方もいて、興味深そうに布ナプキンについての説明等を聞いていました。 初対面にも関わらず少人数ということも...
無農薬・無肥料の片山農園(紀の川市)での田んぼの生き物調査は今年で3回目でした。「大雨が続いたので増水を防ぐために放水したところ、生き物の多くが川に流れてしまった」と片山さん。急遽、近くで無農薬栽培されている高橋さんの高橋農園の田んぼも使わ...
昨年に引き続き、茨木オーガニック農業推進協議会のメンバーである野路さんの田んぼを調査しました。 前回の教訓から膝までの長靴を履いて来られた方など、生きもの調査のイベントを楽しみにしてくれていた方が多く、たくさんの方に参加していただきました。...
2024.10.22
2021年5月、市立木川南小校長(当時)久保さんが、通信環境が不十分なまま導入されたオンライン授業について「学校現場は混乱を極めた」などとする提言書を当時の松井市長らに提出した所、市教委から文書訓告を受けました。 「提言書はこれまで行動を起...
2024.10.21
もっと気軽に身近なところで自然派の繋がりを作りたいとの思いで始まった「けいはんカフェ」3 回目は初めての交野市での開催。交野市在住メンバー待望の交野市の方が2 名とリピートして下さった方2 名がご参加くださいました。2 つのグループに分かれて、自然派...
2024.9.30
ドライ・雑貨商品とカタログ帳合を主にされている徳島県板野市の板野センターに訪問しました。 センター長の亀井さんをはじめ、センターの皆様が暖かく迎えて下さり、理事の子ども達にもピッキング体験をさせていただきました。初めて見る機械や商品の多さに驚き、いつ...
2024.9.24
2003年日本ではじめて自治体として、ゼロ・ウェイスト宣言を行った小さな町、上勝町の「ゼロ・ウェイストセンター」を訪問しました。 「ゼロ・ウェイスト」 「ゼロ・ウェイスト」とは、無駄・ごみ・浪費をなくすという意味で、「ごみをどう処理するか」ではなく、...
2024.9.23
[報告] 食べものかしましくらぶ泉佐野 自然農農家さんに来ていただき、自然農の考え方やどういった経緯で自然農に出会い農家になられたのか、苦労した事などをお話してもらいました。 畑をやっている方や、これからやってみたい方、自然農を詳しく知ってみたい方が...
このページをシェア!