メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2025.7.1
■商品委員会 やさか共同農場の橋本さんを迎えて、手前味噌講座を開催しました。やさか共同農場についてのお話、米みそ、麦みそなどの違いなどお味噌の基礎知識を聞いてから味噌づくりスタート。やさかの味噌づくりセットを使って、計量いらずの味噌づくり体験。 初め...
2025.6.16
■ひょうたんブロック 講師に組合員でもある発酵食クリエイター津村千賀先生をお迎えして、発酵キムチ作りと発酵食についてのお話を伺いました。実際にカクテキを作りながら、発酵食の利点や麹の栄養効果、麹調味料のレシピ等も教えて頂き、とても盛沢山で参加者の皆様...
2025.6.9
■京阪ブロック 防災という重めのテーマを日常の延長として体験できる防災調理5 品に挑戦しました。被災時は水やガスが貴重になるので、一つの火口で複数同時調理可能なポリ袋を使った真空調理で3 品。 白米、みそ汁、さつま芋とりんごの甘煮を作りました。火の通...
2025.2.24
■わの里ブロック さかい古墳ブロックの初の企画でした。 講師に和歌山にあるハーブ園で働かれているスタッフのお二人を招きして、2種類のハーブティーとケーキをいただきながら、メディカルハーブのそれぞれの役割や効果やハーブの保存方法などを教えていただきまし...
■さかい古墳ブロック さかい古墳ブロックの初の企画でした。 Seedさんがタイムスケジュールを用意して下さり、会社の説明、製造工場の動画、オリジナルレイヤーづくりと全てスムーズに進める事が出来ました。Seedさんの企業理念や想いをより深く知り、こだわ...
2025.2.10
「ケニアの合言葉はAnytime is Teatime~いつでもティータイム~です。」講師の日本ケニア交友会・富塚さんのお話からイベントが始まりました。 日本ケニア交友会が輸入・販売しているケニア山の紅茶は、ケニア山・北東部の麓の約5,500 戸の小...
せんしゅうブロックではじめてのスイーツ作りのイベント、試作も行い、ドキドキの当日でしたが、皆さすが主婦!手際良くスムーズな流れでした♡ ナッツとドライフルーツをクリームチーズにゴロゴロ混ぜると「ぜいたくー!」「まちがいない!」などの歓喜の声♪冷やし固...
2024.12.23
奈良の五条市にある堀内果実園にブルーベリー摘みに行きました。広大な農園の中からその日の1番条件の良い畑で収穫させて頂きました。大小濃い薄い、味も甘み、甘酸っぱい等。贅沢に口の中に5、6粒の実をいちどに試食するなど楽しみました。列ごとに20種類もの品種...
2024.11.4
切り絵に使用するデザインカッターを使用できない未就学児でも参加可能なように、ハサミのみで完成するデザインや、小学生からは夏をテーマにしたデザイン(朝顔や風鈴等)を複数用意しました。子ども〜大人まで気軽に参加していただき、切り絵を楽しみました...
2024.10.28
昨年に引き続き、茨木オーガニック農業推進協議会のメンバーである野路さんの田んぼを調査しました。 前回の教訓から膝までの長靴を履いて来られた方など、生きもの調査のイベントを楽しみにしてくれていた方が多く、たくさんの方に参加していただきました。...
このページをシェア!