組合員活動報告
【報告】3/6 里親ってなんだろう?〜みんなに知ってほしい里親について〜
■ビジョンつなぐ

今回は、実際に里親をされている組合員メンバーの桧作さんにお話しをしていただきました。今まで知らなかった里親についての情報を詳しく教えていただきました。たくさんの質問が出て、感想を言い合うシェアタイムも大変盛り上がり、みなさんの関心の高さが垣間見られました。
子育て中でありながら里親をしたい人、子育て経験がないけれど里親をすることに興味がある人、子育て中は難しいけれど手が離れてからやってみたいという人、里親はできないけれどファミリーサポートなど気軽に関われるならやってみたい人、様々な考えの人がいらっしゃいました 。
現状をより良くするために、「今の自分にも出来ること」を考えるきっかけに確実になりました。
人は、いつか困った時、誰でも心のよりどころが必要です。施設を出た子どもたちが、安心して社会で生きられるような、騙されたり危険な状況におちいることのないよう、みんなで手を取り合っていきたいと感じました。
<参加者の声> ※一部抜粋
・里親にいろんな種類があることも分かり、何か自分でもできることがあればと考えられる機会になりました。ディスカッションタイムもあり良かったです。まず、地域でも何があるか調べてみたいと思います。
・里親をいつかしたいなと子どもを持つ前から思っており、周りにはされている方などもおられず、よく分からないまま今に至りましたが、少し余裕が出て興味があると一歩ふみ出すと、このような機会に巡り合えて大変嬉しいです。知らなかったことを沢山知れました。自分の出来る事を考えていきたいです。

・里親について全く知らなかったので、また更に詳しく知りたい事が多くありました。この様な活動にもとても興味があります。乳児院で働いてみたいと思いました。今から里親の講座など受けたいです。