メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2025.5.12
■吹田ブロック 今回の吹田ブロックのイベントでは、電磁波の基礎の話から、日常生活で取り入れられる対策方法まで教えていただきました。電磁波の仕組みや種類などをわかりやすく解説いただいた上で、『〇〇だからこういう対策が必要なんです!』、『この場合はこれを...
■さかい古墳ブロック さかい古墳ブロックで2番目の企画でした。講師からはじめに使用するオーガニックコットンの制作をされている生産者さんの理念もしっかりとお伝えしてから制作をすすめていきました。 初めてのマクラメ作りに皆さん没頭されながらもおしゃべりし...
2025.5.5
■商品委員会 株式会社山田製油を迎え、ごま油についての学習会を開催しました。全ては「世のため、人のため」という思いが原点。受け継いだ思いと伝来の製法で、ごまかしのない製品を作られています。貧困国の換金作物として栽培されてきたゴマですが、近年の農作物の...
2025.4.28
■蛍ブロック 米粉の歴史やお米の輸出さらにはエジプトの稲作まで豊富な話題に皆さん興味津々でした。栗林さんのお話の後はいよいよお待ちかねの調理実習。他のテーブルともわいわい楽しみながらも手際よく3品が完成。からあげを巻いたトルティーヤは自然派Style...
2025.4.21
■ビジョンたべる 昔ながらの製法で作られている本物のお漬物は、なかなか買うことができなくなりました。 以前は農家さんが余った野菜を漬物にして販売していましたが、営業許可が必要になったため漬物の生産者が減り、道の駅などから添加物なしの漬物が消えつつあり...
2025.4.14
■蛍ブロック 茨木市消費生活センターへ実際に寄せられた相談を基に、子どもにスマホを持たせる事への危機感を教わりました。 契約終了した自宅Wifiだけ繋がる携帯を子どもにゲーム用として渡していたところ、クレジットカード情報が残っていて160万円の課金請...
2025.4.7
サティシュ・クマールは9歳の時にジャイナ教の修行僧となり、18歳の時に還俗。ガンジーの非暴力と自立の思想に共鳴し、現代の代表的な思想家、平和活動家、教育者、エコロジストとして70年近くにわたって世界中に影響を与え続けている。冷戦の最...
2025.3.31
TERRA ぼくらと地球のくらし方の上映会をしました。たくさんご参加いただきありがとうございます。 2021年、世界中がパンデミックで混乱の中、パーマカルチャーに魅了された夫婦が1歳の息子を連れ、‘より良い世界をつくるために活動して...
2025.3.25
■理事会 2024年7月に行ったコープ自然派事業連合、産直委員会が北海道産地訪問の報告会を開催しました。 今回主に訪問したのは、旭川にある有機大豆や有機小麦でおなじみの(株)営農企画が新設した有機特殊堆肥施設や大豆畑、有機小麦の畑と、上富良野にある「...
2025.3.24
講演は、『ゆるやかなつながりが生まれる参加の場づくり~自然と仲間が増える活動とは~』と題して特定非営利活動法人「ハンズオン埼玉」副代表理事の西川 正さんにお話いただきました。キーワードは「あそび」と「遊ぶ」。場に、あそび(「安心」と...
このページをシェア!