組合員活動報告
【報告】6/14 みんなで作ろう♪ウインナーってどうやってできているの?
■和歌山の学校給食を考える会
鎌倉ハムクラウン商会の方に教えていただき、大人14名・子ども11名のご参加の方々とともにウインナーづくりをしました。ほとんどの方が初めての体験で、羊腸にミンチを詰めたりねじって形にしたりしていく作業に楽しく取り組んでいました。


中には「コープ自然派に入ったきっかけが、自然派のウインナーを買いたいからだったので、鎌倉ハムさんに教えてもらえる企画に参加できて嬉しい。」というお声もありました。最後にはほんのりレモンの香りのするウインナーができあがり、みなさんでおいしくいただきました。鎌倉ハムさんの商品の試食も出していただき、こちらも大好評でした。
鎌倉ハムさんの工場では、その日の朝に仕入れた冷蔵の豚肉を使用し、注文分だけをつくって在庫は持たないそうです。会社としてのそのこだわりを知ることができ、安心なおいしさには理由があると実感することができました。また、各地の学校給食にも無添加のウインナーを卸しているそうです。みなさんの地域の学校でも給食に使用されるといいですね。





