メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2025.10.6
■ビジョンたべる 内なるドクター(自然治癒力など自らの力で病気を治すこと)を活かす治療をされている、小児科医の高野弘之さん。「薬に頼らず“食”で作る元気な身体」についてお話しいただき、小さいお子さん連れの参加者が多い講演会となりました。 高野さんは長...
2025.9.29
■桜ブロック コープ自然派のこだわり商品をフル活用して、 米粉マフィンを作りました。ひたすら混ぜて焼くだけの簡単レシピでしたが、混ぜ方や焼くまでのスピード感で焼き上がりのふわっと感に違いが出ることにびっくりしました。 親子参加の方が多く、生クリームや...
■おやこねっこそだて 今回の講座は「NVC」が初めましての参加者さんが大半でしたが、ワークを取り入れて、実際にNVCを体験していただきました。 慌ただしい毎日を過ごしていると、自分や子どもの言動の元になっている「気持ち」や、さらにその奥に隠れている「...
■ビジョンつなぐ 今回は、実際に里親をされている組合員メンバーの桧作さんにお話しをしていただきました。今まで知らなかった里親についての情報を詳しく教えていただきました。たくさんの質問が出て、感想を言い合うシェアタイムも大変盛り上がり、みなさんの関心の...
2025.3.31
TERRA ぼくらと地球のくらし方の上映会をしました。たくさんご参加いただきありがとうございます。 2021年、世界中がパンデミックで混乱の中、パーマカルチャーに魅了された夫婦が1歳の息子を連れ、‘より良い世界をつくるために活動して...
2025.3.19
久しぶりの子育てひろば10組の参加がありました。お母さんには手のひらサイズのクリスマスツリーの制作、親子で音楽を流してふれあい遊びやサーキット遊びを楽しみました。なわとび、風船で作ったボール、新聞紙で作った輪っか、段ボールで作ったト...
2025.3.17
■うめ星ブロック 建築士の芦部さんをお招きし国産材の中でも紀州材をテーマに、優れた面、他所との植林の仕方の違い、今と昔の乾燥方法など分かりやすく教えていただきました。芦部さん作成の図面に従って紀州材のクリスマスツリーを作りました。 木に印を入れたり、...
2025.2.26
『子どもの権利条約』について、その制定の背景も含め、具体例を挙げながらかみ砕いて教えていただき、参加者もスタッフも「なるほど!」の連続でした。「権利」「条約」と聞くと、なかなか堅苦しく感じてしまいますが、子どもが子どもらしく、その人がその人らしく生き...
2024.10.21
もっと気軽に身近なところで自然派の繋がりを作りたいとの思いで始まった「けいはんカフェ」3 回目は初めての交野市での開催。交野市在住メンバー待望の交野市の方が2 名とリピートして下さった方2 名がご参加くださいました。2 つのグループに分かれて、自然派...
2024.5.20
もっと気軽に身近なところで自然派の繋がりができたら、との思いで始まった「けいはんカフェ」。第2回目も好評で、 大人7名と子供2 名にご参加いただきました。 今回は 、自然派 Style のホットケーキによつ葉の生クリームと バター、バナナ、ウィンナー...
このページをシェア!