メニュー
閉じる
さがす
キッチンカー
わたしたちの想い
からふる
楽しい情報誌
機関紙WA
取り組み
2025.10.13
■自然派シネマ@わかやま ダライラマ法王とツツ大司教、宗教での立場を超えた強い絆や愛、平和への思いが画面いっぱいに描かれた映画でした。お二人の生い立ちや若き頃の体験などにも触れ、深い苦しみがあったからこそわかる喜びと思いやり溢れる笑いに包まれながらの...
2025.10.6
■チームJINKEN 豊能障害者労働センターの成り立ちや、そこで働く方の話を聞きました。ほとんどの障害者施設が「居場所作り」がメインで労働としては最低賃金よりかなり低い賃金で働いている現場が多い中、健常者と同じ給料で働く場を作っていったここの労働セン...
■せんしゅうブロック 日本ケニア交友会のスタッフのお話、スパイスチャイ作りのイベントを開催された京阪ブロックのメンバーが、その感動をわざわざ伝えにはるばる来て下さり、ケニア山の紅茶のお話、スパイスチャイ作りを教えてくれました。ケニア山での茶葉の栽培か...
■ビジョンたべる 内なるドクター(自然治癒力など自らの力で病気を治すこと)を活かす治療をされている、小児科医の高野弘之さん。「薬に頼らず“食”で作る元気な身体」についてお話しいただき、小さいお子さん連れの参加者が多い講演会となりました。 高野さんは長...
2025.9.29
■わの里ブロック ピースクラブの大橋さんに、ピースクラブこだわりの国産小麦・天然酵母でのパン作りのお話をして頂きました。天然酵母での難しさ、特に大きさには苦労をされた様です。 後半は、働いているスタッフさんとメンバーさんが楽しくパンを作っていたり、コ...
■食べものかしましくらぶ泉佐野 コーヒーマイスター本多佳子さんをお呼びし、コーヒーの美味しい淹れ方のコツを実践を通して教えていただきました。コーヒー抽出をペアで行い、終始和やかな雰囲気で参加者からも楽しかったの声が沢山ありました。 座学では本多さんの...
■桜ブロック コープ自然派のこだわり商品をフル活用して、 米粉マフィンを作りました。ひたすら混ぜて焼くだけの簡単レシピでしたが、混ぜ方や焼くまでのスピード感で焼き上がりのふわっと感に違いが出ることにびっくりしました。 親子参加の方が多く、生クリームや...
■おやこねっこそだて 今回の講座は「NVC」が初めましての参加者さんが大半でしたが、ワークを取り入れて、実際にNVCを体験していただきました。 慌ただしい毎日を過ごしていると、自分や子どもの言動の元になっている「気持ち」や、さらにその奥に隠れている「...
■ビジョンたべる 吉原食糧株式会社の吉原良一さんに、日本における小麦の生産と消費についてお話を伺いました。同社は、四国の坂出市で4代に渡って製粉業を行われています。玄麦から小麦を製粉する工程は、55段階にもなり、用途に合わせて組み合わされます。今、国...
■理事会 農薬の残留検査をはじめ放射能検査など、年間500件にものぼる商品検査をお願いしている、農民連食品分析センター所長の八田さんによる学習会を開催しました。 1995年、日本のWTO協定加盟による農産物輸入増加で、検査の簡略化-国内税関での再検査...
このページをシェア!