組合員活動報告

【報告】2/2 自然派医師本間真二郎さんに学ぶ〜免疫力を高める暮らし方〜

■おおさかの学校給食を考える会

「免疫力を高める暮らし方」について医師の本間真二郎さんに教えていただきました。

「病気や体調不良の原因は、人のからだに不自然なものが入ることだ」と明快でわかりやすいお話でした。農薬や化学物質、洗剤やプラスチックなど、つい安価で便利な物を使ってしまいそうになる毎日ですが、それらにできるだけ頼らないこと、自然に沿った生活をすることが大事だと再確認しました。

また、「人は生態系である、微生物は敵ではない」ともお話しされ、私たちの腸は地球の土にも相当するもので、「腸内環境を整えること」がなにより重要だと、言われていました。

参加者は、みなさんとても熱心に耳を傾け、メモを取っていました。

質問の時間には、具体的なお子さんの体調についての相談質問が複数あり、「不自然なものを取り除き、腸内環境を整えれば必ず改善、回復する」との講師の言葉に他の参加者も頷いていました。

今回のお話を聞いて、子ども達が食べる学校給食こそ、自然なものにしたいと改めて感じました。おおさかの学校給食を考える会の活動を前に進め、給食をより良いものにしていくと同時に保護者の理解や共通認識を深めていきたいです。

 【参加者の声】※一部抜粋

  • とてもわかりやすく良かったです。いつも先生の本を読んできましたが、実際にお話が聞けてとても温かいお人柄と勉強になるお話でよかったです。
  • すごく深みのある内容の話を聞いてたくさん学ぶことができました。
  • 今、米と野菜を自然に近い作り方で作っています。今後の参考になりました。
  • 免疫を高めるお話を聞きに来ましたが、自然に沿うと言うことから、自分軸と他者軸の統合や子育てにまでつながるとはびっくりでした。
  • 自然に沿った暮らしがいかに大切か改めて勉強になりました。お話を伺えたことで、本間先生の本の内容と合わせてより理解し深められました。
  • 食生活を改めて見直すことの大切さや腸内関係を整えることが大事だと言うことを学んだ。また、自分でも上記について学んでいきたいと思います。
  • やはり腸内細菌がカギなのですね。甘いものが止められずにいましたが、他の生活はほぼ全てしているので、いよいよ甘いものカットに進まなければと肝に銘じました。
  • 自然の仕組みに沿った生活!!心がけます。
  • 満席ということで、このテーマの関心の高さを感じました。
  • かなりわかりやすく解説していただき来てよかったです。農業を少しやっていますが、ネオニコの事をもっと詳しく教えていただきたいのでよろしくお願いします。私自身は10年間、無農薬無無化学肥料でやっています。
  • 腸内細菌の重要さが分かり、今後の参考にしたいです。もっと深く知りたいです。
  • とても勉強になりました。微生物と共存していくこと、とても大切だと思いました。
  • まさに今の自分に必要なメッセージが盛り沢山で本間さんのスピーディーなスピーチでも一言一言がぐさぐさと心に突き刺さりました。なのに痛みではなく心を暖められものすごく癒やされました。ありがとうございました。
  • 以前より本間先生の書籍を読ませていただきとても勉強になることばかりで出来ることから実践しています。本日参加させていただいて改めて腸内細菌の大切さ、食生活等の大事なこと、ためになりました。ありがとうございました。
  • 免疫力、腸内細菌のお話から子育て、ワクチンのお話まで大変勉強になりました。