活動レポート⑤

おおさかの学校給食を考える会「未来へつながる給食 ~活動レポ~ 」

交野市では2021年実施のアンケートに返信頂いた交野市議会の松村ひろ子議員と協力して活動しています。2021年8月の交野市おりひめ給食センターの見学、センター長さんとの面談では、オーガニック食材の価格の高さ、量が揃わない、機械にかける為に形の条件があるといった課題があることをお聞きしました。2022年6月にはお隣の枚方市の菅原小学校PTA会長を交えてのお話会では、オーガニック給食の意義と食育の大切さを共有。8月の実際に給食センターに野菜を納入している農家さんとの面談では、給食に納入する為の仕組みや市が地産地消に非常に力を入れているので、市内の有機野菜なら条件が合えば導入できることをお聞きしました。9月の市内の有機農家さんとの面談では、都市部の若い新規就農者が抱える問題(土地の値段、貸し手とのマッチングの難しさ、専業農家の不安定さ等)をお聞きしました。

10月には市内の給食に関心のある保護者の方とのお話会では、農薬の問題、オーガニック給食のメリットと課題等をお伝えしました。