申し込み受付中
2025/7/11(金)16:00締切
NEW 田んぼの生きもの調査~いばらきの里山で生きものを探そう♪
- 開催
-
2025/7/20(日)09:30~12:30
- 会場
- 茨木市里山センター 研修室
- 主催
- 理事会
- お問い合わせ・お申し込み
- 申込締切
- 2025/7/11(金)16:00
- ※0570から始まるナビダイヤルへの通話は、携帯電話からのご利用の場合、20秒ごとに10円の通話料がかかります。
※0570から始まるナビダイヤルへの通話は、携帯電話の無料通話分(かけ放題プラン等)を利用することができません。詳しくはご利用の携帯電話会社へお問い合わせください。
※通話内容は正確に聞きとるため、録音させていただいています。またお電話の際には、組合員様のご本人確認をさせていただきます。
イベント情報
- 開催
-
2025/7/20(日)09:30~12:30
- 会場
- 茨木市里山センター 研修室
- イベントID
- 07250148
- 主催
- 理事会
みんなで水中の生きものを探して、講師の先生から生きもののお話を聞いちゃおう!
茨木オーガニック農業推進協議会の石坪さんの田んぼを調査します!
石坪さんの田んぼでは除草剤や農薬を使っていないので水の中には小さな生きものがイッパイです!
大阪にもまだまだ里山が残っていて、茨木は街中から車で30分ほど行くとそこにはのどかな田園風景が広がっています。
夏の暑さを楽しみながらみんなで水中の生きものを探して、講師の先生から生きもののお話を聞いちゃおう!
◎当日の予定
里山センターから田んぼまで移動(徒歩600m10分orコープ自然派の車で送迎)→田んぼで生き物探し(1時間)→里山センターに移動(水分補給・トイレ)→室内にて生き物調査
※帽子や水分等の熱中症対策を各自お願いします。
※少雨決行ですが、参加されるかどうかはそれぞれのご事情によりご判断下さい。中止の場合は、当日の朝7時の時点で判断し、電話連絡します。
■日 時:7月 20日(日)9:30 ~12:30 (受付開始9:20)
※9:30までにお手洗いを済ませておいてください
■場 所:茨木市里山センター 研修室
(大阪府茨木市泉原20番地2) 最寄駅:大阪モノレール彩都西駅から阪急バス 3番のりば 〔24〕又は〔139〕系統(余野・忍頂寺方面)乗車「千提寺口」バス停下車すぐ
■講 師:鈴木 真裕さん
講師プロフィール:大阪公立大学大学院農学研究科 田んぼや池にすむ生きものたち(トンボ、ゲンゴロウ、アメンボ、メダカ、水草など)の関わりについて研究。
■参加費:組合員300円(中学生以上) 組合員以外500円
子ども(年齢4歳~小学生)200円
■定 員:10組
■託 児:なし。託児対象外(1歳未満)の同伴・子どもの同伴:可
■持ち物:虫取り網、水中の虫をすくう網、かご、バケツ、ビニール袋、着替え、帽子、長靴、タオル、飲み物、筆記用具
■〆切:7/11(金)
■当日連絡先:080-8924-1940(8:30~9:30までつながります)
————— お問い合わせ・お申し込み ——————
<24時間受付>

mail : kodama07@shizenha.co.jp
フリーダイアル:0120-408-300
携帯電話(無料通話プランなし)0570-063-008
携帯電話(無料通話プランあり)・IPフォン 088-603-0080
▼お申込み時①~⑤をお伝えください。
【メール申し込みの場合 件名:コープ自然派イベント申込 】
①イベントID:07250148
②組合員名
③組合員コード
④参加人数・参加者名
⑤連絡先
【キャンセル・欠席・遅刻について】
やむを得ず欠席や遅刻となる場合は必ずイベント開始までに
組合員サービスセンターまでご連絡ください。
連絡がなく欠席された場合は、参加費を頂くことになります。
材料費・託児などについても、キャンセル料の対象となります。
- お問い合わせ・お申し込み