申し込み受付中

2025/6/6(金)16:00締切

NEW6/14 みんなで作ろう♪ウインナーってどうやってできているの?

  • 土日開催
  • 託児あり
開催

2025/6/14(土)13:30~16:00

会場
紀の国住宅東部コミュニティセンター 1階 調理実習室
主催
和歌山の学校給食を考える会

このイベントをシェアする

お問い合わせ・お申し込み

固定電話

0120-408-300

<月~金>8:30~20:00

携帯電話(無料通話プランあり)・IPフォン

088-603-0080

<月~金>8:30~20:00

携帯電話(無料通話プランなし)

0570-063-008

<月~金>8:30~20:00

申込締切
2025/6/6(金)16:00
 
※0570から始まるナビダイヤルへの通話は、携帯電話からのご利用の場合、20秒ごとに10円の通話料がかかります。
※0570から始まるナビダイヤルへの通話は、携帯電話の無料通話分(かけ放題プラン等)を利用することができません。詳しくはご利用の携帯電話会社へお問い合わせください。
※通話内容は正確に聞きとるため、録音させていただいています。またお電話の際には、組合員様のご本人確認をさせていただきます。

イベント情報

開催

2025/6/14(土)13:30~16:00

会場
紀の国住宅東部コミュニティセンター 1階 調理実習室
イベントID
07250131
主催
和歌山の学校給食を考える会

コープ自然派でおなじみの鎌倉ハムクラウン商会から講師をお招きし、無添加ウインナーの作り方を教えて頂きます♪

コープ自然派でおなじみの鎌倉ハムクラウン商会から講師をお招きし、無添加ウインナーの作り方を教えて頂きます♪

市販のウインナーとの違い、肉加工品によく入っている食品添加物についてのお話を聞いたり、また、鎌倉ハムクラウン商会は学校給食に商品を提供されているので、給食提供の話なども聞いてみたいと思います。

ご家族、お友達と一緒にご参加お待ちしています。

当日の試食メニュー : 手作りウインナー、パン、ウインナーのゆで汁の野菜スープ

※同じテーブルの方々と一緒に調理し試食します。必ずしも自分が作ったものを食べられる訳ではないことをご了承ください。 ※材料を準備していますのでキャンセルの場合は必ずご連絡ください。

日 時:2025年 6月 14日(土)13:30~16:00

場 所:紀の国住宅東部コミュニティセンター 1階 調理実習室

(和歌山市寺内 665 番地)最寄駅:和歌山電鐡貴志川線 岡崎前駅下車 北へ徒歩約5 分

■講 師:鎌倉ハムクラウン商会 魚住治人さん

■参加費:組合員800円 組合員以外1000円 子ども(小学生以下)700円

■定 員:24名

■託児:あり(1歳~)託児申込み締切日:6/5(木)
組合員500円/1名、組合員外750円/1名
託児対象外(1歳未満)の同伴:可、子どもの同伴:不可(火を使う作業がある為)

■持ち物:エプロン、三角巾、食器ふき、飲み物、筆記用具

〆切:6/6(金)

当日の連絡先:080-8924-1940

(12:30~13:30のみつながります)

————— お問い合わせ・お申し込み ——————
<24時間受付>

mail : kodama07@shizenha.co.jp
フリーダイアル:0120-408-300
携帯電話(無料通話プランなし)0570-063-008
携帯電話(無料通話プランあり)・IPフォン 088-603-0080

▼お申込み時①~⑤をお伝えください。

【メール申し込みの場合 件名:コープ自然派イベント申込 】
 ①イベントID:07250131
 ②組合員名
 ③組合員コード
 ④参加人数・参加者名
 ⑤連絡先

【キャンセル・欠席・遅刻について】
やむを得ず欠席や遅刻となる場合は必ずイベント開始までに
組合員サービスセンターまでご連絡ください。
連絡がなく欠席された場合は、参加費を頂くことになります。

材料費・託児などについても、キャンセル料の対象となります。

お問い合わせ・お申し込み

固定電話

0120-408-300

<月~金>8:30~20:00

携帯電話(無料通話プランあり)・IPフォン

088-603-0080

<月~金>8:30~20:00

携帯電話(無料通話プランなし)

0570-063-008

<月~金>8:30~20:00

くらし 体験 に関するイベント